<8/31 追記>
コラボ作品のお申込みについて、8月末日までの予定でしたが
9/3(月)まで延長させていただきます。
9/2(日)の青山辺境伯の演奏会で展示もしますので
是非ご覧下さいませ。
***
誕青日になりました。
今年は8/13の前に演奏会が終わっているので、不思議な感じです。
いつもお盆はバタバタと準備をしたりしている記憶で、心も落ち着かないのですが…。
*
無事終わりました…☽今作に関わってくださった方、聞いてくださった方、本当にありがとうございました。
『我が身水鏡に映して -Mirror Mirage-』
長く、聞いてくださった方の心に寄り添える作品になることだけを祈ってます。 pic.twitter.com/47S1Cl5EyB
— 青月 泰山 【9/2 青山辺境伯】 (@seigetusha) August 4, 2018
改めてですが、青誕祭お越しくださいまして、ありがとうございました。
今年はレコ発も兼ねていたので、少し内容が多めになってしまいました。
しかし全て無事に終えることができました…。
思い出に残る一夜でありますように。
雪峰、沙漠、そして湖と、キヨさんの美麗写真を背景に演奏することができ
撮影データを見るのがとても楽しみです。
これはあの会場でしかできない演出で、
会場スタッフの方々にも大変お世話になりました。
少しお話し、またお手紙にも書きました、
今回の小品集に関しては
聞いてくださった方の心に、せめてその時だけでも寄り添って欲しいと、それだけを祈っています。
ありがとうございました。
*
レコ発が終わったので、新しい小品集も通販開始とさせていただきます。
また今回、CDと合わせて新しいアイテムを追加致しました。
いつも小品集を出す際、コラボレーションをさせていただいてまして
水湖淵の新しい旅土産となります。
============
吟遊詩人の旅土産/スーヴニール No,004
水面の手鏡 《水鏡》
水面の手鏡 《祈りの始まり》
============
このダイアリイで、それぞれのアイテムを簡単に解説させていただきますね。
お申し込みお待ちしております!
青月舎からのメールが届かない方も増えているとのことで
(これまで購入いただいたことのある方は問題ありません!)
「info@seigetusha.net」
のメールが受け取れるよう、ご登録などお願い致します。
*
◼︎水面の手鏡 《水鏡》 ¥5,000
============
普段、水湖淵の水面は銀の鱗が舞い荒れさざめていますが
早朝、初めての祈りとともに心を鎮めて湖を眺めますと
まるで静かな鏡のように、見た人の姿を映し出します。
その水鏡の心持ちをいつも忘れないよう、
旅先でも見ることができる鏡、
そして常に身に付けられるようにネックレスにしました。
また、鏡を月光にかざして見ると
鏡の向こうに見た人の心の中をも映し出すといいます。
============
こちらは、青誕祭で展示させていただきました、
sleep epidemical laboratory
スリーピデミカラボラトリ
様とのコラボレーションアイテムになります。
2016年の終わりに、永井健一さんと二人展をされている時に初めて拝見し
とても印象に残っている鏡の作品がありました。
そして永井さんに紹介していただき、今回コラボ作品の実現となり
お二人にはこの場を借りて、改めてお礼を申し上げます、ありがとうございます!
今回「水鏡」が自分の中では一つの大きなテーマで
それに合わせて作っていただいたこの作品は
一見普通の鏡なのですが、光にかざすと、小品集のジャケットの
キヨさんの写真が浮き出てきます。
鏡を透過した写真はまるで水面を覗き込んだような透明感があり
CDのマット紙とはまた違った質感で楽しんでいただけると思いますので
是非実物をご覧いただければ…。
*
◼︎水面の手鏡 《祈りの始まり》 ¥5,000
こちらのコラボレーション作品は、ネックレスタイプの鏡となっており
永井さんの書き下ろしの絵が封入されております。
水にまつわる曲を作る中で永井さんと一緒に、奈良へ旅をしたことがとても印象に残っており
(詳しくは演奏会でお配りしたお手紙、青月抄8を参照ください)
また今回、水面の手鏡のver違いを作っていただくことになり
無理を言って永井さんに原画を描いていただきました。
東京の個展の時期と重なってしまい…大変な時期でしたが、
素晴らしい絵を描いてくださり、本当に感謝しております。
*
◼︎水面の手鏡 セット ¥9,500
上記2つをセットにし、価格も少しだけお買い求めいただきやすくしました。
あと、今回青誕祭での演目、水にまつわる物語の台本をお付けいたします。
実際に青誕祭の時に読んでいた、12Pの小冊子そのままの内容になります。
これは沙漠の時もイベントの特典でおつけしたところ 意外に好評で
おそらくこのセットを買ってくださる方は相当なファンの方だと思うので…。
青誕祭に来れなかった方も是非。
*
◼︎青誕祭お土産セット ¥1,000
こちらは、青誕祭当日のお土産で
青月抄8と、CDのセットになります。CDは
「甘い夢をあなたに/ソンニドーロ」
という小品集の中の曲で、
青山辺境伯のアレンジともまた違うverです。
もともとこのCDのように詩があって、
でもちょっと言葉が強かったので小品集からは抜いていて、
自分の中ではこちらが元々のイメージに近いです。
是非お聞きください。
青月抄8には、詩も入っております。
*
駆け足でしたが、こんなところでしょうか…。
長くなりすいません。
また、青誕祭に来てくださった方へのお詫び?クーポンも今回是非お使いくださいませ。
あとこの先は蛇足なんですが…
今回コラボ作品を、一足先に青誕祭に展示できたらと思ってスリーピさんとやり取りをさせていただき
ただ印刷所のトラブルなどがあり、作品の郵送が当日に間に合わなくなってしまいました。
「演奏会としては致命的ではないので全然大丈夫です、また後日webで告知しましょう」
と前日にメールをしていたら
明日、行きます!自分で持ち込みます!!
と、スリーピさんからご連絡があり…
新幹線で当日来て下さいました…
(スリーピさんは関西にお住まいなのです)
結果、作家の方ご本人に美しい透過光を通した作品を直接説明していただくことができ
さらに演奏も見ていただけて、自分としてはとてもありがたかったです。
が!
スリーピさんのご負担を考えると…大変申し訳なく、また、大変ありがとうございました!
スリーピッ(様)!おまえの命がけの行動ッ!
ぼくは敬意を表するッ!
演奏家のワタシがこう言うのも何ですけど……
チョット憧れちゃいますね漢として……