ッッッ?!
この衣装は…??
*
前回までのあらすじはこちら…
衣装製作は、これまで別件で幾度かお世話になっていました
abilletageのbambi社長にご相談しまして
大特例的にメンズを作っていただきました。
sakizoさんの原画を…細部まで読み込んでくださり
塗ったり染めたり(?!)その超再現、作り込みが凄くて我々びびりました。
あと、服のシルエットがとても綺麗です!
最も難航したのは、意外にも布選びだったそうです。
同じ青でも、色味や光沢で印象が違うので
この光沢のある青、僕が好きなおいしいところを
東京中から探し出してくださいました…ありがとうございます。
僕の体感では、布選び2ヶ月くらい、制作は一瞬でした。速ッ!
*
アクセサリーはabilletageにも作品を卸していらっしゃる
作家の千早様にお願いしました。
衣装ができて、撮影までのタイトな時間の中で
しかも個展を控えている大切な時期に…大変ありがとうございました。
キラキラアクセ、ターバン、右腕の装飾など
技術の引き出しがハンパなく、なんでも相談して、現実化してくださるという神業です。
*
さらに、写真は、今回もKiyo御大にお受けいただけました…。
御大と書くと初老の男性を想像しますが、
Kiyoさんは筋が通って凛とした美しい女性です。
しかし、正直
前回の雪山ロケが過酷なシチュエーションだっただけに
またやっていただけるものか、かなり不安でありました。
が…お受けくださり…。
ただ沙漠も、前回に勝るとも劣らぬ過酷さで毎回すいません。
沙漠で虹を見せてもらえたのも、
日頃Kiyoさんの写真愛?に一点の曇りがなかったからだと思います。
あと、メイクは、
かつてやっていたバンドの時からお世話になっている方に
オリエンタルでエキゾチックなクレオパトラ的テーマでお願いしました。
普段の僕では使わないような色がたくさん入っていてとても綺麗です。
写真や、月の沙漠風景に関してはまた改めてお知らせいたします。
*
というわけで、無事にほぼ全ての撮影も終わりまして、
関わってくださった方に、本当に感謝の念しかありません。
sakizoさまの素敵な原画を受け取ってより
限りなく二次元的美化をしていただいた原画、
これを生身の自分が再現できるのかというプレッシャーがありましたが
しかし、皆様のおかげで、
なんとか再現することができたと思いますが…いかがでしょうか…。
音楽以外の部分をここまで作りこんだのは初めてなので、また、感想いただけますと嬉しいです。
sakizo × abilletage × Kiyo Murakami
このコラボ感…。
これは、CDを出すだけでなく
展示などもしないといけませんよね。使命感。がんばります。
あと、次は
5/21のお知らせもできると思うのでお楽しみに!
*
…その前に今週末三連休は、京都東山花灯路で演奏がありますので
関西の方も、東京の方も遊びに行きてくださいませ。