ツイッターもしばらく見れませんでした。
ダイアリイも間が空いてしまってすいません。
仕込みと、RECと
登山シーズン到来なので、長期間休むために色々前倒して終わらせたく…
唯一の趣味…短い夏の間しか楽しめないッッ…!!
また色々告知した時には宜しくお願いします。
*
あと、金砂子の発送についてはこちらご一読下さいませ。
すいません少し予定より遅くなりまして
自分が持ち帰った砂を使い、
全て手作りにて、孔雀洞本舗さまに仕上げていただいております!
*
差し当たって、青誕祭、お申し込みありがとうございます!
今年も、去年に続き誕青日813・お盆を外しまして
たくさんの方に来ていただけると嬉しいです。
*
ネイチさんに作っていただいたフライヤー、
空き時間に地道に宛名書きを続け
ついに皆様に発送しました!ので!
徐々にお手元に届くかと思います。
*
ハガキが厚めな紙ということもあり
レンガの塊のような別納郵便…
あれ、機械的に数えられないんですかね。
長時間にわたり窓口を一つ潰してしまって申し訳なく。
年賀状カウントとか、まさか手動じゃないし…?
フライヤーまだ多少余っているはずなので、
ご希望の方にはお送りできるように
住所募集するかもしれないので、少しお待ちくださいませ。
*
宛名書きの話になったので、少しこの話も。
宛名書きに限らず愛用していた
三菱 リブ (写真上)
これが数年前に廃盤になってしまい
同系統の細字サインペン系で色々買って試していましたが
手がリブに馴染みすぎていたようで
なかなか他のペンに代えられませんでした。
しかしまとめて買っていた在庫も使い終わってしまい
ついにどうにかしないと…と思っていたところ
ユニボール エア ミクロ (写真下)
どうやら新商品でして、これがぴたっときまして
今回の宛名書きから導入いたしました。
さらさら書けて、筆跡が万年筆のインク滲みっぽくて、僕の悪筆すら達筆に見える…?!?!
あと驚くことに、このペン先
「ソフトカバーは樹脂製のため、従来の金属チップよりも、使い込むほど一人一人の書き癖に合う形状になじんでいきます。左利きでも右利きでも、様々な持ち方に対応いたします。」
ということで、ペン先がすり減って、自分の癖に合うようになるらしいです。
ま、まじで…?
でも確かに、宛名書きし終わったペンと、新品のペン比べると書き心地が違う…。
凄い!!でも、使いきりなので、丁度いい磨耗具合になった時にお別れしてしまうのが悲しいですね。
だったら最初から本物の万年筆使えよというところですが、
宛名書きなどは、使い勝手としてペンを使ってしまいます。
ちょっと置いといても乾かないですし、本当このペン、優秀であります。
ユニボールさん、インクカートリッジ式のも出してください!
*
そんなところも、今回のフライヤーの見どころになります(まじ?)。
悪筆ですいませんが、無事にお手元に届きますように。